働く笑顔で印象アップ!笑顔あふれる職場作り!
北河内で3回目となるまんだ(北河内)で働く女性の輝きセミナー。
今年は「輝く笑顔を手入れよう」と題して、笑顔の作り方について学んだ。後半は連合女性委員会の徳永さんからライフ労働組合で役員になった経過や今の労働組合での活動報告などを頂いた。最後は異業種で別れて、それぞれの職場での悩みについて、お昼を食べながら、語り合ってもらった。
北河内で3回目となるまんだ(北河内)で働く女性の輝きセミナー。
今年は「輝く笑顔を手入れよう」と題して、笑顔の作り方について学んだ。後半は連合女性委員会の徳永さんからライフ労働組合で役員になった経過や今の労働組合での活動報告などを頂いた。最後は異業種で別れて、それぞれの職場での悩みについて、お昼を食べながら、語り合ってもらった。
今年の連合北河内の構成組織役員研修会の第2報は役員構成組織でもあるヤマト運輸労働組合を通じて、羽田クロノゲートの見学と今話題の一つである築地市場の見学を行った。
連合大阪が主催で実施する地域活性化フォーラム。今年で3年目を迎える。経済の好循環、安心社会の構築を図っていくためには、何といっても地域の活力が大事。そんな強い思いから、連合は各地で地域活性化を図る一助として、地域活性化フォーラムを開催しています。
門真市のルミエールホールで第28回の地域メーデーを開催した。今年も多くの仲間とともに、労働者の日を祝うことができた。
第88回大阪地方メーデーの前夜祭として、長時間労働是正にフォーカスをして開催した。式典の中では長時間労働是正に向けたメッセージを掲げ、多くの仲間とメッセージ確認をした。
2015年に第1弾をスタートさせた「クラシノソコアゲ応援団!RENGOキャンペーン」。第2弾は昨年11月に守口市駅で奨学金制度について訴えを行いスタートさせた。キャンペーン中盤のテーマとしては「長時間労働の是正」各組織で是正に向けたメッセージを確認していった。
次のページをご覧下さい。